3月 18

春が近づくと我が家の食卓も春色の食べ物が増えてきます。このグリーングリーンサラダは、雨宮塔子さん著”パリごはん”で知った1品。

目で色も楽しめますし、意外にパクパク食べれてしまう簡単サラダ。これを食べると春が来たな~と実感。

春うらら~。

<グリーングリーンサラダ>

材料)キャベツ、ソラマメ(冷凍でOKです。)

キャベツを千切りにして、その上に湯がいたソラマメ、オリーブオイル少々、(私は、少しだけ牛乳も入れます。)をミキサーでペースト状にして塩、コショウで味を整えたものをのせて出来上がり!

 

3月 04

ひな祭りと言えば、ちらし寿司とハマグリのお吸い物というのが、実家の定番。

家族が多ければ、作ってもすぐ食べきってしまうのですが、我が家は、二人暮らし。1回作ると、なかなか食べ切らないのが難点なのですが、今年もめげずに作りました。

先日、”今日の料理”で習った寿司酢(恵方巻きの時と同様に)で寿司飯を作成。今までになく美味しく出来たので、やはり今まで何で母の作るちらし寿司に比べると私のちらし寿司は、な~んか味がぼやけるな~と思っていたのですが、

これで問題解決。熟年の味にに近づけるには、まだまだ道のりは遠いのですが、少しは、進歩したかな。(笑)

今日のデザートは、ダンナさんが作った桜餅。優しい味で美味しかったです。

2月 04

旦那さんの誕生日も近い事や、我が家は大の寿司好き。今年は誕生日も兼ねて、恵方巻き+お誕生日用色々太巻きを作ってみました。

料理をしようと思っていた時、録画していた”今日の料理”で太巻きの回が。今回は、録画したものを見てから作る事に。

今日の料理で学んだこと。 寿司酢の調味料の割合は、「塩10g 砂糖40g 酢 大さじ 4」この通りに作ってみたら美味しい寿司飯だ出来上がりました!

太巻きの具は、定番の卵焼き、かんぴょう、かまぼこ、三つ葉、しいたけバージョンと明太子いか、しそバージョン、サーモン、アボガドバージョン。

   

こんなに作って食べれるの?と思いもしましたが、翌日のお弁当にしたりすると、意外とペロッと食べきってしましました。(笑)

どんだけ寿司が好きなんでしょうね?(苦笑。。)

太巻きを食べる時の楽しさって、太巻きの端っこを食べたときだと思っているのは、私だけなのかしら?

 

  

 

 

 

 

1月 29

今週末の”チューボーですよ”は、「ねぎソバ」を放送。チャーシューとねぎが妙に美味しそうに見えて、早速作ってみました。どうせ作るなら、チャーシューも作った方が美味しいかも?と食いしん坊虫が耳元でささやく。え~い、作ってしまえ。

まずは、チャーシュー作りからスタート。私が作るチャーシューは、どうも肉全体が、少々固く出来上がってしまう。もう少し、ジューシーでもう少しソフトなチャーシューが出来れば。。と反省。。

ねぎソバのスープは、私の場合、鶏がらスープを作りその上で顆粒の鶏がらスープを少々、塩、コショウ、紹興酒、しょうゆ、ごま油少々足してスープを作りました。

ネギは、たっぷりめに1本半カット。あとは細切りしたチャーシューとネギをごま油で合えれば具も出来上がり。

ネギがたっぷり入っていて、スープのさっぱりめで食べやすかったですね。また作ってみようかな。

  

1月 07

七草。今年ももちろん作りました。

今年は、まじまじと七草を確認しながら料理してみたのですが、どれが何ていう草なのか、イマイチ。。

<七草>

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとげのざ、すずな、すずしろ

写真の並べ方で、順番は、合ってるのでしょうか??たぶん違ってますね(苦笑。。)

 

12月 25

我が家の家族構成は、旦那さんと私の二人家族。クリスマスだからといってそんなにご飯を作らなくてもいいのに「せっかくだから。」とか、

「残った分は、冷凍すればいいよ。」と作りたがり屋の私達は、無理やり言い訳をして結局、色々作ってしまうのですよ。(しかも毎年。。)

今年は~といいますと、やはりローストチキンは、欠かせないメニューですね。(旦那さんが担当です。)

で、「グラタン」、ツバメグリルでよく出てくる「トマトのファルシーサラダ」、スープは、「ビストゥースープ」。いかにもクリスマスっぽいメニューですね(笑。。)

ビストゥースープは、とにかく簡単です。材料(ズッキーニ、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)をサイコロ上にカット。オリーブオイルで炒めて水、ローリエを入れて煮込む→塩、コショウで味を整える。バジルの葉、イタリアンパセリ、にんにく1/2片オリーブオイルをミキサーにかけて塩、コショウで味を調え出来上がったスープに少したらして出来上がり。何かを作っている間に出来ます。

我が家は、残ったスープを後日、リゾットのスープとして使って食べましたよ。野菜たっぷりで結構いけますよ。

10月 08

 秋と言えば、美味しい食べ物が豊富なこの時期。少し気持ちにゆとりができたのか、今日は、旦那様の好物、「中華おこわ」を作ってみました。今回は、前日にチャーシューを作ったおいたので、それを具として入れてみました。

作る前は、時間がかかる食べ物だからな~んとも少し億くうなイメージが頭をよぎったですが、作り始めると意外とするっと出来るものですね。

久々に夢中になって作ってしまいました。

竹の皮を以前に義母より頂いていたので、今回もそれで包んでみました。

出来上がった時の何とも言えない竹の香り。お弁当もこのまま持っていけるのでとっても便利。

蒸しあがった時の満足感、やっぱりいいですね。また頑張ろうかな。

          

 

 

10月 05

”おでん”の季節到来です。

結婚する前まで鍋、おでんが嫌いだった私。おかずが1種類でおでん等は、色がブラウンベース。な~んか損した気持ちになるというか。。

好きじゃなかったです。ごめんなさい。

ところが、自分で作るようになっておでん作りは、以外に時間がかかることが発覚。母がおでんを食べる1~2日前から準備する姿をよく見ていたにも関わらず、その意味がよくわかっていませんでした。

大根を米の研ぎ汁で下茹でしたり、味をしみさせる為におでん汁を作ってから何回か煮詰めて冷まして味をなじませる。

ただ食べるだけだった私は、この手間暇がわかっていませんでした。作ってくれた人のありがたみを噛み締めながら、今では、我が家の冬の定番メニューです。

人間少しは、進歩するのですね。(苦笑)。。

 

PS.うちの旦那さんにとって、おでんの具として”ちくわぶ”が、必須。鍋物ビギナーの私にとって、ちくわぶの存在が今一歩まだ理解が出来ないのですよね~。。

 

9月 15

本当に久々にこのブログに向かっている。今年は、自分に余裕が無い日が多い。この余裕の無い日の大半が、自分の気持ち的にに余裕が無かった事が原因。(といっても、美味しいものは、食べたいのでブログをお休みしていた期間も時間が無いなりに日々料理は、していたのですが。。(苦笑。。)

今年は、秋に入ってからこのイチジクジャムを数回作りました。というのもイチジクジャムは、意外と簡単に美味しく出来上がるから。

そして定番ジャムのリンゴジャムに欠かせない”紅玉”が市場に出回るのが10月以降。寒くなって大好きなパンの季節がやって来たけど、リンゴジャムを作るのには、まだ早い。そんな時のピンチヒッターの果物が”イチジク”。

皮を剥いて、鍋にカットしたイチジクとイチジクの重量の45%位の砂糖とお水を100cc程入れて煮込んで最後にホワイトリキュールとシナモンを少々入れれば出来上がり。

  

パンとジャム。このコンビは、これから寒くなる季節には、欠かせない存在ですね。焼きたてのパンと食べるジャムは、最高ですね!

 

 

6月 13

先月作ったイチゴジャムがもうすぐ無くなりそう。う~~もうイチゴの時期でもないし、、といってジャムが無くなるのも寂しいし。。。

朝食はパン党の私にとって、ジャムというアイテムは、かなり重要。

仕方ないのでスーパーで考えてみようと思って行ってみたところ目に付いたのが”ソルダム(すももの一種)”。作った事は、無いけれど実験君状態で作ってみる事にしました。

すもも6ケ、砂糖をすももの重量の50%分(すももは、酸味が多いので少々いつもより砂糖を多めにしてみました。)、ホワイトリキュール大さじ1杯。すももをカットして煮詰めて(30分位)、アクを多少すくって、砂糖、ホワイトリキュールを入れて出来上がり。

早速夕飯のデザートとしてヨーグルトと食べてみたのですが、意外や意外!美味しい!!

我が家の夏のジャムとして定番になりそうな気配です。

preload preload preload