毎年年末の大掃除、やるまでがちょっと憂鬱じゃありませんか?ちょっとテンションを上げ気味にしないと出来ないというか。。
毎年年末バタバタしている時期に何もかも詰め込むようなスケジュールでの大掃除。今年は、ゆとりを持ってやりたいな~と思い、まず今年は、秘密兵器を製作。マツイ棒を私らしく要らなくなったカットソーを適当にカットして作成してみました。少し配色の利いた布だったのでなんとなく可愛いマツイ棒が完成!
ちょっとした事だけど、掃除が楽しくなってきますよね。これで頑張ってお掃除したいと思います。
今回は、二子玉川にあります「KOHORO」さんの企画展にて出会ったお皿を一枚購入。人それぞれどこに重点をおいているかだとは思いますが、私の場合食器を買う際、「この器に何をのせようか?」とイメージしながら、触った感じに温もり感があるかどうかを重視して購入していますね。やはり毎日の事だからこそ大事にしたい。
こちらのお皿は、陶芸家小谷田潤さんの作品。夕方ふらっとお店へ行ったのですが、既に商品は、大分売れてしまっていました。そんな中、ふと眼にとまったこの皿。棚に3枚同じものがのっていたのですが、この人がいいかな?と一枚を購入。この日、小谷田さんがロクロを店内に持ち込みロクロを回されていたようです。(私が行った時は、既に終わってましたけど。。)なかなか普段ロクロを見たりする機会などありませんから新鮮でした。
この皿に何をのせようか。。考えるだけでちょっと楽しくなりますね。
<余談>
買い物をしていてたまたまスーパーで「ありあけのハーバー」を見つけたんです。箱売りだったので買うのを止めたのですが、一緒にいたウチのダンナさんに「ありあけのハーバー~♪」と例のフレーズを歌ってみせたらきょとんとした表情。。
「何で???」?マークな私。
「ありあけのハーバー」知ってるでしょ?と聞いてみたら、
「何の話をしてるの?」とそっけない返事。
「そんな、知らないはずがないでしょ?」とちょっとしたケンミンショー状態。
私は、神奈川県生まれでそこそこの年齢なので当然、知ってますし、昔、実家のお菓子箱の中にも入ってましたし。。。ちょっと年の離れた我がダンナさん。しかも東京都出身。それでも知らないなんて~とちょっとビックリ! 急遽、妹夫婦、旦那さんのお母さん、お兄さんにこの事について質問メールをしてみたところ知っている人、知らない人2対2。
ある程度の大人の方なら知っているものだと思っていたのに。。
<ありあけのハーバー>
横浜市中区の洋菓子会社、㈱ありあけが製造・販売する洋菓子。マロンクリームをカステラ生地で包んだ焼き菓子。形状は、波止場(ハーバー)に到着する船の形を摸したものとされたとの事。(wikipediaより)
現在は、横浜開港150周年を記念して、包装デザインも一新されました。トリスウィスキーのキャラクターでお馴染みの柳原良平氏のデザインだそうです。(*右側の写真)
このCMご存知の方、いらっしゃいますよね?
”VEGE BOOK”、時々書店へ行っては、眺め、今まで買った事のなかった本なのですが、今回は、ちょっとした理由で買ってみました。
今回出版されたVEGE BOOK4は、「和食」をテーマにした本です。
このVEGE BOOKは、カフェエイトの清野玲子さん+川村明子さんにより「ヴィーガンフード」の紹介している本です。(ヴィーガン=”Veg(etari)an (ベジタリアン)”の意味。)
ベジタリアン料理というと、とってもさっぱり、味気ないもののようなイメージがありますが、いやいやいや。このVEGE BOOKシリーズを見てみると意外や意外、食べ物のクリエーションとでもいうのでしょうか、食の広がりを感じさせる食べ物ばかり。
今回、なぜ買ったかといいますと、この時期私の悩みの種の”おせち料理”の献立を考えるべく購入したんです。毎年、ちょっとちょっと新作料理をお重に詰める事が私にとってのハードル?、いや楽しみなんです。おせち料理ってなかなか作ると楽しく、年の初めに家族揃って食べるもの。私にとっては、大事なポジションにあるもの。なので大事に作りたいですし、新化もしてみたい。という訳で今年は、この本よりちょっとだけ勉強して楽しく作成しようと思ってます。
あ~今年もあと1ヶ月少々。ちょっとソワソワしちゃいますね。(笑)
秋も深まってきた今日この頃。気分転換に逗子へ行ってきました。ちょっと頭の中をすっきりさせたい時、ついついここに来てしまいます。
いつものお気に入りコース、”coya”でブランチを食べてビーチへ。
久々にcoyaへ行ったら、店内を少し模様替えしたようで、こちらもなんだかちょっとだけ新鮮な気持ちになりました。お腹が、そこそこに空いていたので私は、”パンディッシュ”とカフェラテをオーダー。ダンナさんは、”ビーンズソース+ブラウンライス”をオーダー。
スープは、優しい豆系スープ。キッチュとスープとパンとサラダのバランスが絶妙でした。ちょっと気持ちもゆったりしながら一つ一つの味を楽しみながら頂きました。ちょっとした事なのですが、こちらの食べ物は、どこか「丁寧」な感じがして頂いている方も安心した気持ちで頂けるのですよね。だからついついまた来てしまうのでしょうね。
お腹もいっぱいになったところで、ビーチへとぼとぼと歩いて行きました。道すがら道沿いの川を覗き込んでみたら「ボラ」の群れを発見。釣りをしても良かったとちょっと後悔。
ビーチへ着くと相変わらずバーベキューを楽しむ家族連れや釣りをしにきた人などなど皆さん、思い思いに休日を楽しまれていました。今日は、お天気も良く、暖かくてレジャーには、持ってこいな日でした。
ポカポカのんびり。もう少し秋を楽しみたい感じですね。