12月 18
ず~と気になっていた”ゴッホ展”に行ってきました。開催期間が12月20日までだったのでその前の最後の週末という事で午前中に行ったにもかかわらず、かなりな人でした。このゴッホ展は、国立新美術館で開催されていたのですが、初めてこの美術館に足を踏み入れた私。大変キレイな美術館でした。また千代田線 乃木坂駅より美術館まで直通路があって交通のアクセスも便利でしたよ。
最近、美術館で絵を見る際は、必ず音声ガイドを借りながら見る事にしてるのですが(その方がより絵を理解出来るのでは、と思いまして。)、ゴッホ展の場合、絵の周りに2重、三重の人だかりでしたので音声ガイドを聞きながら絵を見たら、妙に絵に集中出来て良かったですよ。
これまでゴッホの絵は、数点、他の美術館で見た事があったのですが、今回のゴッホ展は、初期の作品から晩年の作品まで彼の絵に対する姿勢、経過などがわかり易く展示されていて良かったです。何故、彼の生前に絵が殆んど売れなかったのか、とても不思議な感じはしました。また人生をかけて一つの事に取り組み続けた彼のエネルギーには、驚かされましたね。
ゴッホ展を見た後、ランチを挟んで渋谷、原宿へ買い物へ。この付近を歩いた場合は、必ず立ち寄るお店があります。それは、豆大福で有名な”瑞穂”。ちょっと明治通りより中に入った所にあるので初めて来られる方は、ちょっと迷うかもしれません。私は、お昼過ぎに到着したのですが、既に数人の方が店の外で並んでる状態。夕方行っても、よく売り切れているので行かれる方は、注意して下さい。