4月 18

最近、料理本などを見ていて気になっていた”リエット(rillettes)”。ちょっと普段聞きなれない言葉だと思いますが、ちょっとしたパン屋さんに行くリエットを挟んだバケッドを見た事がありませんか?リエット=豚肉などの脂煮をすりつぶしてペーストにした保存食。今回は、リエットを使ってサンドウィッチを作ってみました。

リエット(rillettes)の作り方

材料

豚肩ロース  400g    豚肉を2c角くらいに切って塩、粒コショウをまんべんなくなじませる。

タイム(ドライ)   少々   左記の材料、水カップ1/4と肉を鍋の中に入れてコトコトと弱火で2時間程煮る。

ローズマリー   1~2本  (煮立ってきたらあくをすくう)。

ローリエ      1枚    汁気が少し残る程度まで煮たら、フォークで肉をほぐす。

にんにく(丸ごと) 1片    この時ローズマリーの枝、葉を取り除く。

固形ブイヨン   1個    保存容器に入れて出来上がり。

白ワイン     1カップ

今回は、サンドウィッチにしたかったので食パンも作り、パンをトーストしてから粒マスタードを塗り、リエット、サラダ菜を挟んでみました。サンドウィッチを食べてみて思ったのですが、ちょっと外国に行ったような気分になりました。また食パンも手作りだった為、市販のパンよりパンに重み(ずっしり感)があったのでリエットの味の強さにもあったのではないのかな~と思いました。リエットに入れたハーブは、お好みで別のハーブを入れてもそれはそれで美味しいかも。。

このリエットを使って他の料理も出来そうなのでこれからちょっと楽しみです。

Leave a Reply

preload preload preload