12月 22

今年は、このブログの更新をなかなか出来なかった自分。自分の為にも、印象的な出来事をこのブログに残しておく事にしました。

夏の後半に何となく行った高松。

「金比羅山」。何となく聞いた事のある言葉。

「行った事がないから、行ってみようか?」とちょっとそこら辺を散歩するかのように答えた私。 甘かった~~(苦笑。。)

金比羅山に行く途中でよく見た、杖を持って歩いている方々。「何でだろう?」と不思議に思いながら歩き始める。

歩けど、歩けどゴールにたどり着かない。

「えっ?まだ先なの?」と言っていたのは、序の口で頂上付近にまで来た時には、ブツブツ怒り始める私。

頂上まで歩ききって見た頂上のから見る景色は、キレイだったな~。

 

無知だった自分が悪かった事に気づいたのは、お参りを終えて余りに疲れて入った資生堂パーラーの中での事。かき氷、美味しかった~。

旅行二日目に行った地中美術館。朝ごはんを抜きにして、ここで朝ご飯をゆっくり食べよう~なんて思っていた私。

大失敗。 この美術館付近は、何も食べる所は、ありませんでした。(ガックシ。。)カフェは、中にあるのですがこの待合い室(下の写真)と美術館は離れていますし、しかも整理券が配られて入場規制。。

お腹が空きすぎてまたもや怒り始める私。それを見兼ねた我が旦那さまは、お土産用に売られていたモネも食べたと言われる蜂蜜クッキーを買って私にくれました。この蜂蜜クッキーのお値段、なんと千円!! あの時食べたクッキーの味。忘れられませんね。

旦那さま、本当にすみませんでした。

  

あのモネの絵でよく見られるスイレン。地中美術館へ行く道すがら、実際にモネの絵で見られるスイレンの風景を再現された場所がありました。

まるで自分が絵の中にいるようで、ちょっと感動しました。いつか、フランスにあるモネの庭園に行ってみたいと思いました。

地中美術館もある、この直島。島のあちこちで見られるオブジェ。周りの景色と意外とマッチしていて面白かったですよ。

    

夕飯に食べた、高松の郷土料理。”まいまい亭”さんという所で食べたのですが、ご夫婦でこのお店をやられていまして

一つ一つ丁寧に料理されていたメニューが印象的でした。

 

四国高松といえば、「うどん」。何回か食べたのですが、そんなに当りはずれも無く美味しかった。次回来た時は、行列の出来るお店に行って食べてみたい!って思う私。(どこまでいっても私は、食いしん坊ですね(苦笑。。)

 

 

 

preload preload preload