7月 02

蒸し暑い日が続く、今日この頃。食欲が減退して何を食べて良いか結構悩みますね。そんな時、私は、ついつい辛いもの等ついインパクトの強い食べ物に走っちゃうんです。(辛いものが苦手なんですが。。)先日、大好きな韓流ドラマを見ていたら、美味しそうにジャージャー麺を食べているシーンが。ハッと「今日の夕飯は、これだ!」即座に決定。早速作ってみました。

材料 2~3人分

中華麺           2~3玉      にんにく        1かけ        <鶏がらスープ(200cc弱)>

豚挽き肉           200g      甜面醤       大さじ2~3    鶏がら       1

きゅうり            1本        豆板醤       小さじ1/2    ネギ   1/3本(*ネギの先)

ネギ             1/2本       醤油         大さじ4     生姜       1かけ

たけのこ(水煮)      1/2個       砂糖         大さじ2     にんにく     1かけ

干ししいたけ         2枚       紹興酒        大さじ3

片栗粉         大さじ1

作り方

1.鶏がら、ネギの先の部分、生姜、にんにくを鍋に入れて水をひたひたになるまで入れたら30分位弱火で煮る。

少し冷まして、こしておく。

*今回は、200ccくらいしか使わないので残りは、ジップロックに入れて冷凍しておくと次回、色々な料理に使えるので便利ですよ。

2. きゅうりは、千切り。ネギは千切りにして水にさらす(白髪ネギを作る)。ネギの芯の部分は、みじん切り。

水で戻した干ししいたけ、たけのこは、みじん切り。

3.フライパンを暖め、にんにくのみじん切りと豆板醤を炒める。にんにくの香りが出てきたら紹興酒(大3)、豚挽肉を入れる。

4. 干ししいたけ、たけのこ、ネギ(みじん切りした分)を3に入れてさらに炒める。甜面醤、醤油、砂糖、鶏がらスープ(200cc弱)、コショウ少々を入れて味を調える。最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて具の完成。

*甜面醤、醤油、砂糖、豆板醤で甘さ、辛さをお好みに合わせて調整して下さい。

5.具を作っているのと並行で麺を茹でてザルに上げて冷水で洗う。あとは、盛り付ければ出来上がり。

材料を切ったり、準備さえちゃんとすれば、あとは、簡単に出来上がるので、夏のこの時期を乗り越えるには、最適な一品かもしれません。

Leave a Reply

preload preload preload