2月 22

スーパーへ買い物へ行った帰りにたまたま和菓子屋さんの前を通りかかったところ「道明寺」の文字が目に入ってきました。

食いしん坊の私は、「もうこの時期か~。今年初めての道明寺~」なんてちょっと浮かれ気分で早速購入。桜餅は、主に2種類のタイプがありますが、私は、断然 道明寺派。桜の葉の塩漬けと餅とあんこの食べ合わせいいですよね。

和菓子といえば緑茶。最近、我が家で流行りそうな気配なのが「深蒸し茶」。というのも先月、NHKの「ためしてガッテン」見てましたら、緑茶の特集をしてたのです。要は、緑茶は、健康に良いという事、その中でも深蒸し茶は、効能が沢山あるという事なんですが、我が家もその効能にあやかろうと早速、購入。深蒸し茶を飲んだことの無かった私ですが、飲み始めるとなかなか美味しい!しかも健康にいい!という事で毎日心がけて飲んでます。

今日の夕飯後のデザートは、桜餅と深蒸し茶。 ちょっと早めの春気分を味わいたいと思います。

<深蒸し茶>

普通の緑茶よりも、濃いお茶。渋みを和らげるために蒸し時間を通常の倍にして作られているそうです。蒸し時間が長いことで、お茶には本来は溶け出さない栄養成分、βカロテン・ビタミンE・ クロロフィルまで含まれるようになるそうです。

preload preload preload