ゆるドミに行ってきました

Posted on 8月 28th, 2013, by mullinKAI

第20回となる「ドミニオンを始めとして、アナログゲームをゆるゆると遊びましょうの会」に参加してきました。

ゆるゆるとね、ドミニオンとかね、そんな感じでしたが
結局ドミニオンばっかりやってましたね。

自分にしては早く着いたので午前中から「まぁ最初だしドミニオンからやりますか」って感じでスタート。
2日前の木ドミでボコボコにされたとくちゃんさんにリベンジしたり
ドミニオン久々というきりさんにボコボコにされたりしてるうちにスイスドローの時間に。

せっかくなので参加しましょう。

ちなみにサプライは


前回と同じく、スイスドローで逆veto方式を採用しております。
以前木ドミミニトーナメントで実施されていた形式で、「8枚のカードに、3番手、4番手の人が1枚ずつカードを足す」という形式になっています。
また、こちらも前回と同じく、勝利点をタイブレイカーにしておりません。

とのこと。

【一戦目】

岐路、大広間、望楼、交易路、シルクロード、共謀者、海の妖婆、宝物庫、プラコロなし

2番手。
追加カードは確か密輸人、改良。
後手番有利カードに妖婆対策カードということでいい感じのチョイスだと思います。

1ターン目、交易路から入ったんですが4番手が妖婆に行ったのでかなり困る。
ここで望楼入れてもお金でないし。
仕方ないので自分も妖婆を選択。いきなり両方かぶって引いたりしたものの、
廃棄を優先して進めつつ銀貨と岐路、共謀者を足して回していく。
が、1番手のれとれとさんが
「君が!妖婆を打つまで!望楼を乗せるのをやめない!」
と完全ブロックしてきて
改良や岐路で手札を減らして望楼で補充を繰り返して引き切りを作られる。
結果2位。

この手のゲームはいかに効率よく金量を出すか、だと思います。
5金が1度出れば改良で廃棄しながらでもお金出せるので大広間は後回しがいいかな。

3,4番手のどちらかがシルクロードに行くと先手番が困っていい感じになったりもしますし
いいサプライでした。

【二戦目】

中庭、採集者、詐欺師、ネズミ、行進、海賊船、破壊工作員、拡張、プラコロあり、シェルターあり

1番手。
追加カードははみだし者、青空市場。
城塞入れて欲しかったんですがこのチョイスもいいですね。

初手失念。多分中庭銀だと思います。中庭打たないターンに採集者買えばいいや、ってことで。
で、採集者で圧縮しつつさっさと拡張につないで
それを鉱山的な使い方でコインをアップグレードさせてプラチナ購入。
採集者は単体だと金貨持っていてもプラチナが買いにくいカードで、
青空市場のリアクション効果を使おうとするとなおさらプラチナに遠くなるので
3山枯れを狙って買う以外は追加せず、
最後植民地リードした状態で3山枯らして終了。
1位。

【三戦目】

画策、オアシス、漁村、坑道、男爵、鍛冶屋、造幣所、値切り屋、プラコロあり

2番手。
追加カードは玉座、行商人。
玉座は色々出来るようになるので面白い。
それ以上に行商人というのは面白い。
行商人は本来、4人で分け合うと3−3−2−2、または3−3−3−1になるので
4番手にとっては非常にありがたくないカードなんですが、
このサプライ、実はものすごく3山枯れしやすい。
ので一瞬で枯れる行商人を入れて一気に3山枯れさせて坑道差で勝つとかが出来る。

けど、今回はその直前で玉座が入っているため漁村も画策も非常に枯れにくく
3山まで余裕ができてしまったうえに玉座男爵のお陰で植民地枚数でリードしてから3山枯らしがしやすい。
そのため後手番側に非常に不利なカードになってしまいました。

さてゲームのほうですが、
初手5−2。これだけで割と終わった感がありあり。
さらに1番手のいりほさんが3ターン目に漁村鍛冶屋して造幣所、そこから漁村→男爵と購入して
付け入るスキが無く。そのまま終了。
デッキ構成はほぼ同じだったんですが1回のパスが響いたのと
リードされるであろう植民地1枚差を属州2枚で補うため早めに入れた属州のために
玉座が1枚足りない形になって更に遅れてしまう結果に。

結果2位。

このサプライに後手番で何入れるかですが、自分なら地下貯蔵庫を考えてましたが
玉座が入ると難しいですね。
会計所を入れてカウンティングハウスエンジン狙うかな?

最終結果

2位、1位、2位のトータル12点で決勝には1点届きませんでした。

その後、世界一位のルネさんにギルドの新カード、職人ギルドについて教わったり、
れとれとさんに改築のアプローチルートの間違いを指摘してもらったり。
(銅貨の弱いサプライだったので屋敷の改築より銅貨を岐路にしたほうがいい、とかそういう感じ。)

一応ドミニオン以外にもハクトラの新拡張とか体験したり。
しかしドミニオン三昧でしたね。

あとは幸平さんの持ってきた祝祭のおっさんを眺めたり。

しかしゆるドミも20回かー。
ずいぶん長くお世話になってますが毎回楽しませてもらってホントありがたいですね。
また機会があれば参加したいです。

Comments are closed.