ドミニオン日本選手権2013に参加しました。(予選)

Posted on 6月 22nd, 2013, by mullinKAI

予選通過したので感想でも。

予選(午後1回戦)

サプライ
浮浪者、木こり、物置、鍛冶屋、金貸し、封土、庭園、役人、建て直し、地下墓所。(屋敷戦)

屋敷場で建て直し。とはいえ庭園も封土もあってスピードがわからない場。
属州に3人いけば属州圧倒的有利なので3番手という手番が逆にありがたい。
役人1人に1番手2番手が金貸し銀、銀銀だったので建て直し勝負に行くため金貸し銀でスタート。

役人で封土を戻しつつ建て直しを3枚投入。もともと建て直し材が3枚もあるので屋敷は買わずに
封土庭園をカットしつつ公領をガッツリ買って3山終了。
26点1位。速攻で終わったため庭園が伸びず、封土を無視した人は建て直しの数が足りない感じでした。
上位番手に一人庭園がいれば庭園だけど
封土廃棄手段が建て直しってのが難しかったですね。

予選(午後2回戦)

サプライ
地下貯蔵庫、村、浮浪児、祝宴、泥棒、行進、書庫、伯爵、祝祭、秘術師。(避難所)

4番手だったので5金5金を狙った祝宴銀スタート。そして祝宴底の4金4金という悲しみ。
村と祝宴を足して祝宴で伯爵を入れるも、今度は伯爵底で泣きたくなる。
が、おかげで村伯爵書庫が揃って村、書庫、共同墓地、伯爵で書庫戻し→草茂る屋敷廃棄で書庫引く、をやって
なんとか引き切り完成。
そこから祝祭購入→祝祭伯爵購入→属州地下貯購入で地下貯と祝祭と書庫と伯爵が2枚づつのデッキになって
属州2枚買い→公領獲得属州屋敷購入がギリギリ間に合った。
28点1位。
この場の浮浪児は罠なのでいたら書庫ステロが強すぎるんだけど
誰もこの罠を踏まなかったので4番手でも勝負になった。

予選(午後3回戦)

サプライ
従者、物乞い、採集者、民兵、改築、死の荷車、狂信者、屑屋、はみだし者、冒険者。(避難所)

1位卓ということでさすがに名のある人達と。木ドミリーグ1位のいりほさん、ニトロドミニオン銀河一2連覇のマルクさんが同卓。
しかし1番手。ありがたい。
1番手なので民兵銀から。
物乞いのリアクション強すぎなので、民兵は必要なければ序盤は打たずに5金の屑屋とはみだし者を足して
お金は銀貨をこまめに入れていく。
中盤ははみだし者を採集者にして圧縮し、終盤は死の荷車にしてバンバン廃棄して属州に変えていく。
結果、はみだし者がうまく分散されてくれて属州5枚購入。
33点1位。
このメンツでしかも苦手なタイプのサプライで、かなり運の要素が高かったけど結果勝ててよかった。

予選(午後4回戦)

サプライ
堀、青空市場、改築、吟遊詩人、武器庫、城塞、金物商、鉱山、騎士、市場。(避難所)

木ドミ勢最強の一角てっぺいさんとすっかり木ドミ勢扱いされてるじょーばるさんが同卓。
1番卓なのでしょうがないけど全員予選通過確定してるのでゆるい感じの雰囲気。
3番手。
改築青空スタート。武器庫に二人行ったけど青空市場を載せてこないので
ラッキーと思いながら青空市場を買い占めながら改築して金貨を増やしていく。
が、改築を2枚差したてっぺいさんが上手いタイミングで公領を購入し、
自分は気が抜けたのか騎士がすでに相打ちになってるのに城塞買ったりしてて1手遅れる。
25点2位。
てっぺいさんのうまさが際立ったゲームでした。
改築2枚入れたのもそうだし、相打ち用に騎士を差したり色々とうまかった。

最後勝ってれば予選1位通過でしたが結果同点で勝利点差でてっぺいさんに抜かれ2位で予選通過でした。

総括

全体として午前の傾向から他人の手で正着が変わるだろうな、というのが見て取れたので
そこは注意してました。勝ったからといってそれが正解ではないと思います。
結果的には勝てましたが1番手が強い時に1番手がとれたことと、
下位のほうがやりやすい時に下位手番で出来たことが勝因としか。

はっきり言って運の要素強かったので負けても実力ではないと思いますが
負けた人が悔しがってるのを見ると去年までの自分の気持ちがよみがえって
彼らの分も本戦は楽しまないとな、と思いました。

とりあえずここまで。

Comments are closed.