3月 24

クリスマスに買ったシクラメンの鉢が2鉢。花も枯れてしまったのですが、この3ヶ月、ず~と花が咲いていて目を楽しませてくれました。ただただ、水を枯れない程度にあげ続けていただけなのですが、今年は、種が取れそうです。

シクラメンの種は、交配した方が、確実に種が出来るのだそうですが、我が家の場合、たまたま自然に出来ました。このまま種が柔らかくなったら、日陰で乾燥させて種まき時期に種を巻けば良いらしいです。

まったく園芸に疎い私。さてさて種を巻いたら、芽が出るのかしら?ちょっとまだ疑問に思っている私。。

そういえば、今年もまたウチの近所の早咲きの桜が、花を咲かせました。桜満開も近そうです。

3月 18

春が近づくと我が家の食卓も春色の食べ物が増えてきます。このグリーングリーンサラダは、雨宮塔子さん著”パリごはん”で知った1品。

目で色も楽しめますし、意外にパクパク食べれてしまう簡単サラダ。これを食べると春が来たな~と実感。

春うらら~。

<グリーングリーンサラダ>

材料)キャベツ、ソラマメ(冷凍でOKです。)

キャベツを千切りにして、その上に湯がいたソラマメ、オリーブオイル少々、(私は、少しだけ牛乳も入れます。)をミキサーでペースト状にして塩、コショウで味を整えたものをのせて出来上がり!

 

3月 07

実家に新しい家族が増えました。生後5ヶ月の柴犬の”りく君”です。りくが、実家に初めて来た日、母から1通のメールが。「犬を飼ったので、名前を募集中!」という一言。

突然のメールにビックリしたのと、母の度胸の良さに度肝を抜かされました。今までに何匹か犬を飼っていたのですが、みんな天国へ行ってしまい、しばらく猫との生活を楽しんでいた両親。

動物好きなのは、昔から変わらないのですが、猫だけでは、少し寂しかったのでしょう。たまたま通りすがったペットショップで、たまたま出会った柴犬。生後4ヶ月半過ぎた子犬で既に体も大きくなりつつある。買い手がいないところに人のいい両親がたまたま出会ってしまったのです。出会いですね。

母からメールをもらった日、写メも出来ない母ですので、ただ「生後4ヵ月半のオスの柴犬」という情報だけで名前を考えろと言われても。。実家に近い所に住んでいる私は、まずは本人に会うべし。その夜、仕事帰りに実家に行って彼と初対面。顔を見た瞬間に彼に会う前に準備していた名前「りく」と本人のイメージがピッタリだったので、その場で名前を決定!

「りく」。この名前は、名前の響きが良く、大地にしっかりと立っているような丈夫な子になって欲しい。そんなイメージでつけました。

彼に会ってすぐわかった事ですが、「天真爛漫」。この言葉がぴったりな子です。このまま伸び伸びと成長してくれればと思います。最近、やっと足腰がしっかりしてきて我が家まで散歩で来れるようになりました。それまでは、散歩に連れて行っても途中でへたりこんでしまったらしいです。(苦笑。)「おて」、「お座り」も覚え始めました。さすがベテランに育てられているので、覚えも早いです。

我が実家に来てくれてありがとう。

3月 04

ひな祭りと言えば、ちらし寿司とハマグリのお吸い物というのが、実家の定番。

家族が多ければ、作ってもすぐ食べきってしまうのですが、我が家は、二人暮らし。1回作ると、なかなか食べ切らないのが難点なのですが、今年もめげずに作りました。

先日、”今日の料理”で習った寿司酢(恵方巻きの時と同様に)で寿司飯を作成。今までになく美味しく出来たので、やはり今まで何で母の作るちらし寿司に比べると私のちらし寿司は、な~んか味がぼやけるな~と思っていたのですが、

これで問題解決。熟年の味にに近づけるには、まだまだ道のりは遠いのですが、少しは、進歩したかな。(笑)

今日のデザートは、ダンナさんが作った桜餅。優しい味で美味しかったです。

2月 26

朝ごはんは、パン党の私。我が家の日曜日のブランチは、必ずパンです。(私が、我がままなもので。。(苦笑))

パン党の私も、たまには変化球なものを食べたい。変化球→パン生地→今日は、手作りpizza!決定~。

ピザの生地は、いつも通りのパン生地を作って、トッピングの具は、ピーマン、エリンギ、残っていたプチトマトと冷凍しておいた年末に作ったローストチキン(クリスマスの残り)&ベーコン。トマトソースは、トマトピューレをフライパンで温め、固形のコンソメと塩、コショウで味を整える。後は、パン生地を整形してトマトソース、具をのせてチーズも最後にのせて焼けば出来上がり!

意外に簡単で美味しいですよ。

今日の教訓、ピザの生地は、もう少し薄くのばした方がベターでした。(残念)

 

 

   

 

2月 12

今年のベレンタインデーは、定番のガトーショコラを作ってみました。はっきり言ってお菓子作りは、苦手な私。昨年は、有名ショコラを買ったりしてみましたが、結局食べるのは私がメイン。これは、余り良くないな~と反省して今年は、手作りにしてみました。

本に書かれている事をひたすら忠実に作れば上手に出来ると信じて本とにらめっこしながら作成。

材料を準備、チョコレートとバターを溶かして。。メレンゲは、旦那さんにチェックしてもらいながら作成。(メレンゲ作りをサボると美味しいケーキが出来ないとの事。何事も勉強ですね。)

全部の材料がスタンバイしたら、あとはサックリとボールの中でまとめる。(私は、ちょっぴり大人の味にしたかったのでラムダークリキュールを数滴生地の中に入れてみました。)

後は、焼くだけ。 ここまでくると気持ちもリラックスしますね。

  

作ってみて。少しだけ焼きすぎたかな~と反省(本に書かれている時間だけ焼いたのですが。)

お菓子は、奥が深い。。

 

 

2月 04

旦那さんの誕生日も近い事や、我が家は大の寿司好き。今年は誕生日も兼ねて、恵方巻き+お誕生日用色々太巻きを作ってみました。

料理をしようと思っていた時、録画していた”今日の料理”で太巻きの回が。今回は、録画したものを見てから作る事に。

今日の料理で学んだこと。 寿司酢の調味料の割合は、「塩10g 砂糖40g 酢 大さじ 4」この通りに作ってみたら美味しい寿司飯だ出来上がりました!

太巻きの具は、定番の卵焼き、かんぴょう、かまぼこ、三つ葉、しいたけバージョンと明太子いか、しそバージョン、サーモン、アボガドバージョン。

   

こんなに作って食べれるの?と思いもしましたが、翌日のお弁当にしたりすると、意外とペロッと食べきってしましました。(笑)

どんだけ寿司が好きなんでしょうね?(苦笑。。)

太巻きを食べる時の楽しさって、太巻きの端っこを食べたときだと思っているのは、私だけなのかしら?

 

  

 

 

 

 

1月 29

今週末の”チューボーですよ”は、「ねぎソバ」を放送。チャーシューとねぎが妙に美味しそうに見えて、早速作ってみました。どうせ作るなら、チャーシューも作った方が美味しいかも?と食いしん坊虫が耳元でささやく。え~い、作ってしまえ。

まずは、チャーシュー作りからスタート。私が作るチャーシューは、どうも肉全体が、少々固く出来上がってしまう。もう少し、ジューシーでもう少しソフトなチャーシューが出来れば。。と反省。。

ねぎソバのスープは、私の場合、鶏がらスープを作りその上で顆粒の鶏がらスープを少々、塩、コショウ、紹興酒、しょうゆ、ごま油少々足してスープを作りました。

ネギは、たっぷりめに1本半カット。あとは細切りしたチャーシューとネギをごま油で合えれば具も出来上がり。

ネギがたっぷり入っていて、スープのさっぱりめで食べやすかったですね。また作ってみようかな。

  

1月 07

七草。今年ももちろん作りました。

今年は、まじまじと七草を確認しながら料理してみたのですが、どれが何ていう草なのか、イマイチ。。

<七草>

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとげのざ、すずな、すずしろ

写真の並べ方で、順番は、合ってるのでしょうか??たぶん違ってますね(苦笑。。)

 

1月 01

2012年も始まりました!朝、起きてまずは、お雑煮を作成。

結婚当初は、お雑煮の作り方、具の内容でもめたりもしたのですが、最近は、だいぶ我が家のお雑煮が確立されてきたのか余り文句も言われなくなってきたかな~という感じです。我が家のお雑煮の具は、「お餅、干ししいたけ、人参、鶏のもも肉、三つ葉」。きっとどこのご家庭でも”我が家のお雑煮”ってありますよね?

 

 

 

 

おせち、お雑煮も食べてちょっと眠くなってきたところを我慢して、恒例の根津神社へ初詣へ。

いつも夕方に神社に着くので、少し並ばなくてはいけないので今年は、昨年より若干早く到着。

並んでみると、意外や意外、今までになく早く参拝する事が出来ました。

ただ、今年は、意外に混んでいたのが、おみくじの所。何でなんでしょうね??今年のおみくじの結果は、「大吉」!今年も何か良い事があればいいな~とちょっとだけ上機嫌な私♪

  

今年の私のテーマは、”前進”。きっとマイペースにやるんだろうな~。

 

今年最初の旦那さんが作ってくれたカフェラテ。

おみくじよりこの毎回違うこの顔を見ながら実は、その日の自分の運勢見てるかも~。

 

 

preload preload preload